2021年 4月 産後ケア改訂

詳しくは、お住まいの地域の保健センターにお問い合わせください。新たに雄武町もつかされました!
全ての女性のために…
のぐち母乳育児相談室は、様々な年代の女性の心と体に寄り添う助産院です
のぐち母乳育児相談室TOP ≫ 産後ケア事業 ≫
出産後、自宅に帰っても相談する人が いなくて不安授乳がうまくできない、 赤ちゃんのお世話の仕方や生活リズ ムがわからないなど、育児等の支援 が必要な方を対象に、市が委託した 助産師が自宅へ訪問します。
<対象>
下記のすべてにあてはまる産後 4 か月未満のお母さん
1申請・利用の時点で名寄市民の方
2産後の体調や育児に不安を感じている方
3ご家族などから産後の十分な援助が受けられない方
<内容>
助産師が自宅に訪問し、 1お母さんの産後の体調のこと 2乳房のセルフケアのこと 3授乳や沐浴等の育児手技について のことなどの相談に応じます。
利用者自己負担額 |
1 回 1,000 円 |
利用時間 |
1 日 1 回 1 時間程度(最大 2 時間) |
利用回数 |
最大 5 回まで |
※市民税非課税世帯・生活保護世帯の自己負担は、免除されます。
助産師 のぐちがご自宅に訪問してお母さんのご相談に乗る訪問型です
2020年4月より、当院に来所しての支援も可能になりました
対象者
下記のすべてにあてはまる産後4か月未満のお母さん
内容
・母親の心身のケア(乳房マッサージ含む心身のケア、体調の管理、生活のアドバイスなど)
・赤ちゃんのケア(身長体重の計測など発育の確認)
・授乳やオムツ交換、沐浴などの育児の指導及び相談
・その他母親と赤ちゃんの状況に合わせたケア