HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

2019 卒業 入学



一週間 長女のお引越しと入学式で東京に行っておりました。
途中家族で夢の国で遊び、最後は私と、長女と末っ子が残り、お引越し。

その間
おっぱいが痛いんです…
卒乳のことで…
授乳が辛いんです…
色々なお電話をいただきました。

お電話、メールでの支援でご迷惑をおかけしました。
そして。帰ったら連絡しますね!と言われたのに、まだ連絡きてないでし😤という方は、いませんか?

私、忘れてしまうので…

本日からお仕事開始しています

東京は、桜がとてもきれいで、末っ子と、ボートに乗りましたが、目の前の桜にとても驚いていました。

最後は入学式に少しだけ参加して、飛行機の時間があったので、帰ってきました。

この長女、赤ちゃんのとき、とにかく泣いたんです。
泣くことがいいのか、悪いのかなんて、その時はそんなこと考えられなかった。とにかくだっこして、なきやますだけです。
そして、本当に寝ない子でした。おっぱいを吸ってる時、抱っこされている時だけは機嫌が良かった

今までに何度も書いたけど、置いて、泣かれるくらいなら、もういっそ抱っこし続けようと腹をくくって育てました。
そして1年間は、とにかくおっぱいと抱っこでした。

そんな子が15歳になる時には、家を出て、その三年後には、さらに遠くに行ってしまいました。

18年間あっという間です

抱っことおっぱいの1年間が懐かしいです
娘に語るとキモいって言われます

その時は、すごく悩んだし、周りと比べたし、色々考えたけど…

こんなにお昼寝できない子でいいのかなっていうくらい、卒乳しても、寝つきが悪くて、昼寝も苦手な子でした

でも、お母さんがた、大丈夫だよ。

東京で一緒に過ごした1週間、口を開けば眠いと言うし
ちょっと電車に乗れば、寝る
朝は寝坊
まあ、よく寝るよく寝るzzz

そして、この子は高校の時に大きな怪我をしましたが、基本健康だし、メンタルも強い
心配症な私とは全然違います

知らないところにたった一人で暮らす勇気もあります

だから、今おっぱいが離れられないって、心配しているおかあさん、自信もってあげたいだけあげていいですよ!
そんなの18年間のうち、ほんの数年のことで、全く将来に影響しません。

今 寝るのが苦手な子のおかあさん
これでいいのかなって悩むかもしれないけど、中学行ったら、起きろって言っても起きません。

成長ホルモンが?って聞かれること多々あります。

幼稚園の時は前から二番目、小学校になると、少しづつ大きくなって、今は160センチあります。

ちなみに私はよく寝る子で、手がかからなかったと親に言われれたけど、小さいしね(^◇^;)

この春、毎日のように卒乳のご相談があったので、ちょっと書かせていただきました。

桜の写真、ご覧ください

明日は、息子の中学入学式🌸
2019年04月06日 14:30

中頓別町へ

54432408_1669995529965843_5892727595769790464_n

昨日は中頓別町で、ベビーマッサージ!
初めての中頓別でのお仕事でした。
朝の電車で音威子府まで1時間 1両しかないのに、結構混んでて、ところどころ、誰もいないような無人駅で、降りて写真を撮る人がちらほらといる。いったい何を撮ってたんだろう…
音威子府到着後、ステキな保健師さん、助産師さんが迎えに来てくれて、そこから吹雪の中を中頓別まで車で一時間🚗
なぜか昨日は悪天候🌨

中頓別では、ベビーマッサージと、日頃私がお話ししてることをダイジェスト版で語り。とても楽しい時間でした〜

どんどん活動範囲が広がっていき、道北の保健師さんがたに、感謝感謝です

4月からは新しい年度、今年から沢山の町から依頼を受けてお仕事開始します!
健康で頑張らねば‼️

中頓別に関係ないのだけど、音威子府村駅には、真っ黒い蕎麦があります。
私、これ大好き

2019年03月24日 14:29

剣淵町で卒乳講座行いました!

54515066_1669397163359013_1271982589372006400_n

水曜日に、剣淵で、卒乳講座を行いました!卒乳講座を剣淵で開催するのは初めてです!
サークルのお母さんがたが企画してくれました!
この春、沢山の方が卒乳講座に参加してくれました。
旭川で、午前午後開催して、名寄では2回、そして剣淵…
全部で、35組の親子が参加してくれました。

春は、おっぱいどうしよう〜って悩みが多いですね。

1歳っていう言葉に惑わされず、自分はどうしたかったのか…をじっくりと考えてもらう講座です

34人参加したら、34通りの卒乳があっていいんです

我が家も、長女と、息子が卒業式でした

卒業式って泣けちゃうよね〜(私は泣かないけど(^◇^;)

でも、卒業は、新しいことの始まりです
一歩大人の階段を登ります。不安があって当たり前、でも、登ってみると楽しいことしか待ってないよー

だから、心配しないで!みんなうまくいきます
そして、もうすこしおっぱい生活を続けようかなって思ったおかあさんは、どうぞ、その日が来るまで楽しんでくださいね!

燻やさんという剣淵のカフェ
とっても素敵で美味しいお店ですよ

2019年03月21日 14:28

母乳神話って???

 

※長文です※
お時間のある方のみお読みください
母乳神話って?
先日、私にメールが来ました。北海道の夕方の情報番組、『今日ドキっ』で、母乳神話がお母さんがたの重圧になっているという特集をやっていますと。

このメールをくれたお母さんは今現在母乳育児中
少なくとも、この内容は、なんか変?と思ったそうです。
このお母さんは、決して、母乳育児バンザイ!な経験しかないわけではありません。

3人の子供を産み育てる中で、母乳育児においても、ありとあらゆる辛いこと、かなしいこと、切ないこともしっていて、でも、最終的に、ハッピーなことも、全てを知っているお母さんです。

私自身、テレビの内容はみれなかったのだけど…

ずっと、心にのしかかる…重圧という言葉。
誰が重圧をかけているのか?
母乳育児相談室を経営している私か?
なんて考えてみたり…

神話という言葉を調べてみたら
 1 宇宙・人間・動植物・文化などの起源・創造などを始めとする自然・社会現象を超自然的存在(神)や英雄などと関連させて説く説話。
 2 実体は明らかでないのに、長い間人々によって絶対のものと信じこまれ、称賛や畏怖の目で見られてきた事柄。

と書かれている

『今日ドキっ』で使用された神話は、多分2番

 実体は明らかでないのに、長い間人々によって絶対のものと信じこまれ、称賛や畏怖の目で見られてきた事柄。

お母さんがたは、母乳を絶対のものと信じ込まされて来たの?

まるで騙されて来たのかのような…

そうではなくて、

産んでみて、我が子に出会ったら。
「もしも、出るならおっぱいで育てたい」くらいに思ってたお母さんが、
「一滴でも多く、母乳を飲ませてあげたい」って自然に感じだのではないだろうか…

自分でも、想像もしなかった気持ちが溢れて来たのではないだろうか?

そして、自然な流れで、乳房は張り、乳汁が滲み始めたのではないだろうか?

神話なのは、そこからだ。

母乳育児支援において、助産師は、絶対的な存在であって、
胸に助産師と書いてあるネームをつけているだけで、この人の言うことを聞けば、母乳が出るんだ…と思ってしまったのではないだろうか。

私も罪深き時代があった

だからよくわかる

新卒1年目、母乳育児のことなんて、ほぼ勉強ゼロだったよ

なのに、いきなり授乳指導、なんてあたりまえ

お母さんの気持ちも考えず、根拠もなく、先輩のみよう見真似で話してた。

助産師3年、4年、5年経つと、もっともらしく、乳房を触ってたね。「お母さんが辛い時は、たまにミルクを足すのもいいね!」とか、言ってたよ。
今なら絶対言わない「寝る前にミルク足すといいかもね…」なんて。

お家に帰ってから、お母さんがどんなことに困るのか、退院するときのお母さんが、どんな不安を抱えてるのか、半分もわかってなかったとおもう。
そんな私が、1週間後に電話訪問とかしちゃうんだよ。それでも、その時は精一杯お仕事してると思ってた。お母さんの気持ちに寄り添ってると思ってた…

今思うと、本当に申し訳ない…

助産学科で習う母乳育児の講義なんて、数時間です
結局は施設のやり方、方針にならされていく。
そこに、根拠があるのか、それとも、都市伝説のような根拠のないことなのかも分からず…

授乳に困難を抱えてるお母さんがいた時。
「お母さんの乳房がね〜」とか、→じゃあ、どんな乳房ならいいんだよ👊
「もう少し赤ちゃんのお口が開くといいね!」→じゃあどうやったら大きく開くのか教えてよ👊

って思うよね。
そんな時、
子供が、うえーんって泣いて、大きなお口開けた時に、首の後ろ持って、せーのって、がぶって咥えさせるといいんだよ!って教わる

これ、教科書に、そんなこと書いてませんから。

これ間違いだよね。
うまく行くわけない方法教えるから、お母さんがたが辛くなる

お母さんがただって、誰も頭の後ろ押さえつけて授乳したいわけじゃないんだよ
毎回、毎回授乳の度に、座って、クッション挟んで、背筋伸ばしたいわけじゃないんだよ

そんなことしてたら、母乳に騙されたとかと思ってしまう

もう一度、一人ひとりのお母さんの気持ちを聞こうよ

お母さんがたは何を求めたのか…

「おっぱいが痛いんです…」って言われたら、ミルク足したいって言ったんじゃない、直接吸わすのをやめたいって言ったんじゃない
→「痛くない方法を教えてください」って言ったんだよ

「赤ちゃんがなかなか寝てくれないんです」て言われたら、
「ミルク足して寝かせてもいいですか?」って言われたんじゃなくて
「母乳をあげながら、赤ちゃんをうまく寝かせるコツはありますか?」って聞かれたんだよ

「赤ちゃんがうまく吸えなくて、乳房を嫌がってるようです」って言われたら、「乳頭保護器を貸してください」とか、「母乳をやめたい」って言われたんじゃなくて、「赤ちゃんが嫌がらないで、授乳できる方法を教えてください」って言われたんだよ。

今一度、医療者が胸に手を当て、自分の技術を見直すべき時ではないだろうか…
そして、このお母さんの気持ちにすぐに応えることのできる技術と知識がない時には、正直に伝えよう。
「お母さん、ごめんね、私の力不足で…未熟な技術で、もうしばらくお母さんを苦しませてしまうかも…」って。
「でも、必ずできるよ!できるところまで一緒にがんばりませんか?」って。

母乳育児をしているお母さんがたは、重圧に耐えて、母乳育児をしていたのだろうか?騙されてしまったお母さんがたは、そんな神話を信じて、損をしてるの?徳をしてるの?
そんなことではないのだよ。

お母さんがたへ
「私は、母乳をあげたいんです!痛くない、辛くない授乳を教えてください」って声をあげるのはどうですか…

そして、訳あって、ミルクを選択したお母さん
御縁があって、ミルク育児を選択したお母さん
自分の育児に自信を持とう!その上で、私でお役に立てることがあれば、なんでも聞いてください。
だって、子育てしてたら、母乳だって、ミルクだって、悩みは、次から次へと出てくるからね。

母乳神話という言葉に耐えきれなく、長々書かせていただきました。


 
2019年01月26日 14:25

食事のお話 旭川

82A62F50-831C-4416-911F-F96860F0481D

本日はこちら
旭川にて、食事のお話
頑張りすぎない、楽チン、我が子に寄り添う離乳食のお話です。
決して決まりでなく、楽しい食卓にするために…
初めての時、我が子へ母性いっぱいで頑張って離乳食作るのもわかるよー
でも、それがだんだんしんどくなってくる…
私の経験もちょっと交え、真面目なお話も交えお話します
この講座希望されればいつでも開催!
正直、離乳食ってほんとのとこ、どうなのさーみたいな想いの方、おりましたら、いつでもご連絡くださいませ

悪天候で、参加者お一人でしたが、美味しく楽しく終わりました!

帰り、JRが運休、バスの運転手さんが頑張ってくれています。
寝たり、ゲームしてる間に私を運んでくれる運転手さん、いつもありがたい😊



2019年01月24日 14:23

北海道は広い

88C9FFE5-AE8D-4660-BFD9-95973915D530

北海道広いです。今日はオホーツク海方面に来ました。各駅停車のバスに揺られて、2時間ちょい。
骨盤ケア講座でした!
九州に当てはめると、熊本から大分に支援しに行った感じなんだね〜滞在時間1時間半で、帰りますzzz
この街から、授乳に困ってとか、腰がくてとか、支援を求めて来られる方もいます。
今後、この広い道北をどうしていくといいのか、日々考えています。
一人ではもちろん無理だし、いつか私も動けなくなる日がくるし…
なんかいい方法ないかなぁ
写真3枚目、私が今現在関らせていただいている地域です。
広いんだよねー札幌市と比べてみると、生まれる子供の数は少ないけど、とにかく広い…何をするにも1日掛かり、1泊2日のこともあるし…
マンパワーが欲しい。


 
2019年01月23日 14:21

私がなぜヨガをやるのか…


今から、18年前、助産師として、施設で働いておりました。もともと、体力も気力もなくて、妊娠してさらに、体もメンタルもしんどかった。周りの助けを借りてやっと仕事をこなしていた時がありました。
そして、なんとか産休まで働き(当時は34週まで働きました)、そして退職しました。
そして、結婚して5年間も妊娠しなかった私が、次の子を長女1歳の時に妊娠…
妊娠期間は私にとっては、あまりハッピーなものではなく、次女の妊娠がわかった日から、カレンダーに印をつけて、予定日まであと、なんにち…と数える日々が始まりました。
そんな時、私の出産する病院では、マタニティヨガがありました。相変わらず、体調が優れない私が、親に長女を預けて、週1回のヨガだけは、欠かさず参加してみた。本当に気持ちが良くて、心が穏やかになった記憶があります。長女を母に預けるのは気が引けたし、まだ1歳ちょっとで、可愛くて仕方がない盛りで、たった2時間でも、離れがたくて(今の私からすると、アホすぎるよね)
でも、自分にとって、その時間はとても大切でした。
まあ、長女は、おこりんぼうで、イライラ、メソメソしてる私といるよりは、とても楽しそうだったけど(~_~;)
そして、3人目を妊娠して名寄に転勤でやって来る…マタニティヨガなんてないよね(^◇^;)
そこで、おばさまがたのサークルのヨガの門を突然叩き、自分の体調は自分で管理するので参加させてください!と申し、生まれる時まで通いました。そんな時、助産師さんが福祉センターで、開催してるヨガがあると聞き、最後の方はそちらも参加しました!開業なんて、これっぽっちも想像したことない私にとっては、こんな地域での活動もあるんだなぁと感じた瞬間でした

ほっとできて、自分に向き合える時間をお母さんがたに経験してもらいたくって…
妊娠って、時には、辛くて辛くて仕方がない人がいるって知ってるから、そんなどこかの誰かのために、癒しの時間と私の知識を届けたくて、クラスを開催しています。

1月14日 13時半 よろーな 会議室1
誰でもできるマタニティクラスです 残席4

そして15時からは 女性のためのヨガクラス  残席4

2019年01月13日 14:20

プレゼント🎁

F58BBADC-CE5D-4212-AB0C-A94365FBF282

長年イトオテルミーに通われているかたが、お仕事退職されました。そのプレゼントに、こんな可愛いチケットを作ってプレゼントしてくれた方がいます。
一回分のイトオテルミー施術券
「肩たたき券みたいだけど、本当に使えますか?」って、ちょっと信じられない感じで持ってきてくれました。
大丈夫、ちゃんと使えます!
こんなプレゼントも素敵ですね🎁

2019年01月03日
2019年01月03日 14:19

2019年 今年もよろしくお願いいたします

8734B6E8-DAFE-45F7-8640-4B40932BC3D1

明けましておめでとうございます⛩

今年もよろしくお願いいたします。

本日より、対応可能な時間があります。

母乳育児のことでお急ぎの方、実家に帰省中に、聞いておきたいことがありました、という方ご連絡OKです!

今年は、娘の受験と卒業、受かれば入学式、そして、息子の小学校卒業と、中学に入学式があり、4月まではバタバタしそうです。

なにかとご迷惑おかけするかと思われますが、よろしくお願いいたします🌸


 
2019年01月02日 14:17

今年もお世話になりました

 

今年も残しところあと1日ですね。
先日クリスマスの時に、ラクテーション コンサルタントの再認定証書が届きました❣️
これで、この資格をかかげて、あと10年お仕事できることにホッとしました…
これまで何千人のお母さんとお子さんに出会ってきました。その度に、赤ちゃんから、お母さんから沢山のことを学ばせていただきました。それが自分の血となり肉となり、(だから痩せないのか?)って思うくらい。その経験が、今の私の知識と技術に肉付けをしてくれています。

授乳が痛くないって、言ってもらえると時が一番嬉しい、
あれ?ちょっと痛いですって言われると、落ち込み、

しこりが取れた!と言われるとテンションあがり
なかなか取れないと、不安になり…

熱が出ました!ってメールを見ると、飛び起き!
治りました…メールに、二度寝し。

なかなか体重の増えない赤ちゃんの、測定前日は、夜中に、何度も体重を量り続ける夢を見てた時もありました。

そんな10年、今じゃ、結構図太くなり、夜は21時に就寝、朝までぐっすりzzz

そして、今年、名寄市で産後ケアが始まりました。
今後スタートを検討してくれている市町村も出てきました!
母乳育児を押し付けたいわけではなく…
お母さんが、感じたままに子育てできたり、自分ののぞみを貫くことができたり、自分らしい子育てをみつけるために…
我が子の個性を認めつつ育児ができるように…
ネットに流されることなく、都市伝説のような迷信じみたことに流されることなく、子育てを楽しめるように、そんな願いを持って、もう10年、お仕事続けていこうと思います。

慌ただしい年末、我が家の二年生の娘が耳にハートのビーズを入れました。
耳の中を見るとピンクのハートが…「マジかよ…💢」昨日耳鼻科でとってもらいました。みなさま、いくつになっても気をつけてください。
どの子だったか忘れたけど、何年か前も
ハートの小さいシールを目の中に入れた子がいました。確かこの子だったような…
目を開くと、黒目の横に、ハートがキラキラ🤩
冗談じゃありません…眼科でとってもらいました…

ハートには気をつけて♥️


 
2018年12月30日 14:16
    のぐち母乳育児相談室      [電話番号]           09086337841                     [住所] 名寄市西10条南9丁目48-60 診療日 8:00~18:00 休診日 土曜日

ブログカテゴリ

モバイルサイト

のぐち母乳育児相談室スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら